全国に残る、近代の土木・建築を中心にWatchingしているブログです。
旅に出たら「Architec旅日記」と、見てきた建物や風景を紹介する記事を、
家に居れば、日々の日記「想鄙居だより」や、料理などを記事にしています。

※特集記事は拡大写真も含まれていますので、クリックしてみてください。

2008年09月

三重・松阪/旧飯南郡図書館(現・松阪市立歴史民俗資料館)

イメージ 1

イメージ 2

明治45年(1912)竣工。

松阪城の中に建っているので、初めは武家屋敷か、城に関係する建物かと思っていました。
コの字型の形状にむくり破風の玄関をつけて、格式高い造りですね。

明治末期に日本建築で図書館を建設するというのは、さすがに城下町だからでしょうか?
同じ日本でも地方によって考えは様々だなと感じます。

昭和53年(1978)に改装され、この地に移築されたとのこと。
松阪城公園には、他にも本居宣長旧居も移築されています。
                                (2006年3月)

My Collection 40 相良土人形4 おしくら

9月30日(火)

きょうも雨で、寒くなっています。
昨日、久しぶりに友人とランチに行ってきました。

体調は良くなってきているのは確実でしょうが、なかなかスッキリしない毎日で
気ばかり焦ってしまい、ちょっと落ち込んでいます。

ともかく、気分転換をしたくなって、出掛けてみました。
やっぱり外の世界は良いわぁ~ お店の味にもひとしお感激!!

友人も去年手術して定期検診が終わったばかりなので、いきおい、話は病院のことばかり・・・
「二人でこんな話をするようになるなんて」と笑い合ってしまいました!

とても楽しい時間が過ごせました。
でも、帰ってきたら疲れてしまって、体力が落ちているな~という不安もちょっぴり・・・



米沢・相良人形の「おしくら」です。
巾が7㎝くらいで、小さめなサイズです。
他の人形と違って、アートを感じる作品になっています。
おしくらまんじゅうをする子ども達の顔もデフォルメされていて面白いですね。

イメージ 1

今の子ども達は、おしくらまんじゅうもしないんだろうな~

三重・松阪/御城番屋敷

イメージ 1

武家長屋が松阪城の近くに残っています。
道を挟んで両側に屋敷が並んでいます。
現在も個人住宅となっていますが、1軒が資料館として開放されています。
この日は休館日でしたので、見ることができませんでした。            
                          (2006年3月)

三重・松阪/松阪城址

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

天正16年(1588)蒲生氏郷によって築城された。
現在は高い石垣が残っているのみです。
訪れた時はちょうど梅が盛りでした。(2006年3月)

My Collection 39 相良土人形3 花篭

9月29日(月)

まぁ!とっても寒いじゃないですか!!
今日だけ特に寒いようだけど、風邪引かないように気をつけましょうね!

相良人形3回目です。しばらくおつき合いください。
「花篭」というタイトルになっています。

プヨ~ンとした赤ちゃんの体つきが可愛いです。

イメージ 1

読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
ギャラリー
  • 蟹味噌の軍艦巻き
  • 蒸し豚(boild pork)
  • 蒸し豚(boild pork)
  • 蒸し豚(boild pork)
  • 蒸し豚(boild pork)
  • 鮭の野菜あんかけ
  • 豚肉と筍の混ぜご飯
  • 鯵の丼 2種
  • 鯵の丼 2種
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ