全国に残る、近代の土木・建築を中心にWatchingしているブログです。
旅に出たら「Architec旅日記」と、見てきた建物や風景を紹介する記事を、
家に居れば、日々の日記「想鄙居だより」や、料理などを記事にしています。

※特集記事は拡大写真も含まれていますので、クリックしてみてください。

2009年05月

静岡・掛川(大須賀)/ 三熊野神社

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

大宝元年(701)文武天皇の勅願所として創建された。
1300年以上遠州横須賀の総鎮守として信仰を寄せられている。

毎年、大祭が4月の第一金~日曜日に行われており、
13台もの祢里(ねり)が町並みを曳きまわされるそうです。

祭りは、享保の頃、幕府老中職にあった横須賀城主西尾忠尚が持ち込んだもの。
祢里とは江戸天下祭りの山車とほぼ同じ形だそうです。
(両方とも見たことないので、やや記事に説得力無し)
江戸天下祭りにも出張参加したことがあるそうです。お祭り好きなんですね。

町中には山車蔵や稽古場があちこちに見られます。
横須賀のひっそりと静かな町並みを見ていると、年に一度弾けたくなる気持ちが少しわかる。

                           (横須賀・東新町にて 2009年5月26日)

静岡・掛川(大須賀)/ 割烹旅館・八百甚(やおじん)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

明治期創業、現建物は昭和5年(1930)建築とか。

この旅館は現在も営業していて、各部屋ごとに造りや細工が異なる凝った物らしいです。
1泊2食で6500円~8000円で利用できるそうですよ。
外見はこんなですが、バス付き洋室もあるんだとか・・意外です。

                           (横須賀・中本町にて 2009年5月26日)

睡蓮(スイレン)開花

5月31日(日)

5月もきょうで終わり!
早かったですね~

                  睡蓮が開花しました。
                  チョーッと早いぞ~?

イメージ 1



        やっぱり、気温が高いんでしょうね・・・

静岡・掛川(大須賀)/ 旧清水邸

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

清水家は、遠州横須賀きっての名家だったそうです。
昔は廻船問屋で、明治時代は郵便局をつとめていたとか。

どうりで唐破風の上の瓦に郵便局のマークがついています。
この裏に「清水邸庭園」があり、静岡県の名水に選ばれているのだそうです。
夏はホタルの鑑賞会も開かれるのだと・・・

隣の古い床屋さんも、何だかいいなぁ~

                        (横須賀・西本町にて 2009年5月26日)

静岡・掛川(大須賀)/ 飯田酢造店(いいす)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

遠州横須賀では日本の調味料のさしすせそ(砂糖・塩・酢・醤油・味噌)が全部揃っている。
しかも、全てが昔ながらの製法で造られているのだとか。

「いいす」は良質な酒粕から造られているのだそうです。
工場の構えも、いい感じでしょう?

                        (横須賀・東新町にて 2009年5月26日)
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
ギャラリー
  • 静岡・浜松(天竜区)/ 二俣川橋梁(天浜線)
  • 静岡・浜松(天竜区)/ 二俣川橋梁(天浜線)
  • 静岡・浜松(天竜区)/ 二俣川橋梁(天浜線)
  • 静岡・浜松(天竜区)/ 二俣川橋梁(天浜線)
  • 静岡・浜松(天竜区)/ 二俣川橋梁(天浜線)
  • 静岡・浜松(天竜区)/ 二俣川橋梁(天浜線)
  • 静岡・浜松(天竜区)/ 二俣川橋梁(天浜線)
  • 静岡・浜松(天竜区)/ 二俣川橋梁(天浜線)
  • 静岡・浜松(天竜区)/ 二俣川橋梁(天浜線)
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ